結婚と仕事、悩んでいる人が観ると元気になる?!「ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語」ネタばれレビュー

2020年6月12日より日本公開された「ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語」のネタバレ感想レビューです。

小説家を夢見る主人公ジョーの「女の幸せが結婚だけなんて間違っている。でも、どうしようもなく孤独なの!」というセリフが、私達に何が大切なのかを問いかけてきたように思いました。

結婚、夢、仕事、経済的な自立、といった問題に悩んでいる人に、ぜひ観てほしい映画です。

 

⇒『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』をU-NEXTで観る♬

※2020年9月時点の情報です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認下さい。

ストーリー・オブ・マイ・ライフ 予告「結婚と仕事」編

何かを得るには、何かを捨てなきゃいけない葛藤

これまで何回も映画化されてきたルイザ・メイ・オルコットの自伝的小説「若草物語」。南北戦争下の四姉妹の物語を情感豊かに描いて多くの人に愛されている物語です。

今回は『レディ・バード』のシアーシャ・ローナンが、次女のジョーを魅力的に演じています。

監督は『レディ・バード』のグレタ・ガーウィグ。ガーヴィング監督が、夢に向かって葛藤しながら生きるジョーの姿を魅力的に描いています。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

マーチ家の次女ジョーの夢は小説家になること。一方「女性の幸福は結婚」といった風潮に疑問を持ちながら生活しています。

夢を叶えるために、幼馴染のローリーからのプロポーズを断るジョーですが、同時にとてもさみしい思いを味わうことになります。

そのようなジョーの葛藤する想いに、観ている管理人には、とても共感できるものがありました。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

「何かを得るためには、何かを捨てないといけない」

という選択は、現代の私達にも共通しています。

自分の大切な夢を捨ててまで結婚しても良いのだろうか・・

でも、寂しい思いをするのはイヤだ・・

そうしたジョーの葛藤する姿を、この映画では過去と現在を描くことで、より深く描かれています。

現在と過去の大切な想いを同時に描いている

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

これまでの「若草物語」では、四姉妹の子供から大人になるまでの物語が時系列に沿って描かれてきましたが、今回は四姉妹が大人に成長したところから物語が始まります。

次女ジョーが、過去の思い出を回想しながら成長していくストーリーになっています。

過去の想いと現在の生活を往復して観ることで、ジョーの大切にしてる想いが強く印象されていく内容になっています。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

自分たちも一瞬立ち止まって、過去の懐かしい出来事を思い出しながら生活している時があると思います。

懐かしい思い出の場所を歩いたりすると、何とも言えない想いに浸ることがありますが、そうした想いを狙って監督は制作したのかもしれません。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

一方、時系列に沿っていない分、現在と過去と往復して描かれているので、若草物語を初めて見る人や、往年の名作を気に入っている人の中には混乱する人もいると思います。

管理人が映画館で観たとき、年配の女性の方も観に来ていたのですが、エンドクレジットが始まるとスッと席を立っていきました。もしかしたら何か用事があったかもしれませんが、余韻に浸る感じではなかったようです。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

観る人によって賛否両論ハッキリ分かれる映画だと思います。

しかし管理人には、これまでの若草物語よりも、ジョーの家族に対する想い、自身の夢や結婚に対しての悩みが深く描かれていて、観終わった後ほのかな感動と安心感に包まれました。

 

⇒『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』をU-NEXTで観る♬

※2020年9月時点の情報です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認下さい。

本当の自分らしさって?

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

幸運な事に、ジョーはラストで自身の夢も結婚も同時に叶えています。

「現実ではこんなにうまくいくわけない!」

と、つい思っちゃうかもしれません。

それでも「ストーリー・オブ・マイ・ライフ」は、観ている私達に、

「大人になっても子供の頃に大切にしていた想いを忘れないようにしていこう、夢を諦めてはいけないし、自分の思いにもっともっと素直になろうよ。」

と強く訴えかけているように感じました。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

本当の運命なら、色々な願いが同時に叶うのかもしれません。

また、そうした希望のある世の中であってほしいです。

 

ジョーは、妹のベスを病気で失った事をきっかけに小説を新たに書いて成功を収めます。

人って、何か強いショックを受けたりすると、それが創作の原動力になることがあります。

「自分らしさ」って自分一人だけの思いのように感じますが、

家族の存在の大切さ、自分を応援してくれる人たちの想いを強く感じた事が、自分らしく生きることへの解答だった

と管理人なりに解釈しましたが・・

 

一人で意気がって生きようとすると苦しいですが、当たり前と思っていた身近な存在が、実はとても強い味方だった、周囲の愛に生かされていた、と気がつくことも大切。

そこから不安じゃない本当の「自分らしさ」が生まれるのかもしれませんね。

出典元:https://www.storyofmylife.jp/

新型コロナウイルスとか、色々な予測不可能な出来事が起こっている現在、自分自身の思いを大事にすること、そして家族同士の何気ない日常が大切、ということを気付かさせてくれた映画です。

⇒ 歴代の若草物語、こちらもおすすめです♫

『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』 ネット動画配信サービス

 

⇒『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』をU-NEXTで観る♬

※2020年9月時点の情報です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認下さい。