NHKオンデマンドでNHKの番組を見る際、受信料は取られるのでしょうか?
結論として、
NHKオンデマンド利用料は支払う必要がありますが、受信料は支払う必要はありません。
NHKオンデマンドとは
NHKが放送した作品を、ネット回線を通じて、パソコンやスマートフォン等の対応デバイスにて視聴できるサービスです。
NHKオンデマンド利用料とNHK受信料は別
NHKオンデマンドに直接登録することもできますが、
動画配信サービスのU-NEXTユーネクストでも、NHKオンデマンドを配信しています。
U-NEXTの担当者の方に、受信料はかかるのか質問してみました。
以下の回答をいただきました。
お問い合わせの件でございますが、NHKオンデマンドにつきましては、NHKが放送した作品をネット回線を通じて、パソコンやスマートフォン等対応デバイスにてご視聴いただけるサービスでございます。
別途、NHK受信料のお支払いは必要ございませんのでご安心ください。
※U-NEXTにて、サービスの利用料は発生いたします。(ポイント利用可)
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ということです。
NHKオンデマンド見ることについては、受信料を支払う必要はない、ということです。
また、以下の文章は、NHKオンデマンドの質問ページから、引用させていただきました。
通信回線で番組を配信するには、現在の著作権法では、「放送」と「通信」の権利許諾がまったく別の扱いとなっており、権利者に対して、「放送」と「通信」では別々の許諾を取り権料を支払う必要があります。また、放送のテープから配信用のファイルや番組情報などを作成する経費、配信サーバ設備維持費、回線料等も必要になり多大なコストが発生します。
オンデマンドは、本来の放送事業と会計を明確に区分して運営することが放送法73条で義務付けられています。受信料という公的な資金を利用してVOD市場に入っていくことは、公正競争上にも影響を及ぼすため、NHKオンデマンドのサービスは、受信料とはまったく別の利用料金となります。(https://www.nhk-ondemand.jp/share/faq/ NHK,オンデマンドよくある質問 なぜ有料なのですか?より引用)
ということです。
NHKオンデマンドのサービスは、受信料とはまったく別の利用料になります。
結局NHKは、受信料と動画配信サービスの両方から料金を得ていることになります。
U-NEXTユーネクストでNHKオンデマンドを観るとお得
動画配信サービスのU-NEXTユーネクストでも、NHKオンデマンドを配信しています。
U-NEXTでは毎月1200円分のポイントが入ってくるので、そのポイントでNHKオンデマンドの利用料を支払うことができます。
NHKの番組も好きだし、洋画や海外ドラマも韓流も同時に楽しみたい、という人はU-NEXTがとてもお得です。