Netflix 「タイラー・レイク 命の奪還」監督こだわりのアクションシーン

Netflixで2020年4月24日、全世界同時配信の「タイラーレイク命の奪還」を紹介します。

本作では、監督が限界に挑戦してこだわったアクションシーンに注目です。

タイラー・レイク 予告編

タイラー・レイク あらすじ

傭兵タイラー・レイクは、誘拐された麻薬王の息子を救出せよとの命令を受ける。

救出には成功するものの、警察と組織の両方から追われることになったタイラー。

当初は金のために引き受けた仕事だったが、過去に自分の息子を失ったタイラーは、次第に自身の心と向き合うことになる。

大切なものを守るため、タイラーは行動を起こす。

タイラー・レイク 見どころ

Netflixオリジナル映画「タイラー・レイク命の奪還」で強者の傭兵の主人公を演じるのは、「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」シリーズでお馴染みのクリス・ヘムズワース。

監督を務めるのは、本作で監督デビューを果たしたサム・ハーグレイヴ。スタントマンとスタンドコーディネーターの経歴を持つ監督です。

制作は「アベンジャーズ」シリーズで監督を努めた、アンソニー&ジョー・ルッソ兄弟。原作は、ジョー・ルッソがストーリーを手がけたグラフィック・ノベル「Ciudad」

「タイラーレイク」の見どころの一つは、サム・ハーグレイヴ監督のこだわり抜いたアクションシーン。

カーチェイスシーン撮影では、監督自ら車に乗って撮影するという力の入れよう。猛スピードの危険な車の上でカメラを持って撮影をしています。

主人公のクリス・ヘムズワースの体を張った接近戦、肉弾戦にも注目。

 

CGを極力使用せず、長回しのショットをつなげて一つのショットするなど、リアルで臨場感のある映像を生み出しています。

限界を超え、作品の質を最大限に上げる事を考えた迫力満点のアクションシーンが見ものです。

共演は、Netflixを代表する全世界で大ヒット中の「ストレンジャー・シングス未知の世界」で保安官役を演じているデビット・ハーバーが出演しています。

迫力満点のアクションシーンと同時に、大切なものを守るために命をかける、男の勇気と決断の熱いストーリーにも注目です。

タイラーレイク 命の奪還」は2020年4月24日、Netflixにて全世界同時独占配信です。

タイラー・レイク 感想・レビュー

観終わった感想ですが、やはり、監督がこだわった中盤のアクションシーンが目に止まりました。タイラーと少年が街を逃げ回るシーンでは、市街地でのカーチェイスから敵との格闘場面などが長回しで一つにつなげた編集になっています。

観ている側は、その場にいるかのような感覚になり、臨場感あふれる映像はすごいと感じました。

 

ただ、臨場感がある分、バイオレンス描写もリアル・・・

例えば人が銃で頭を撃ち抜かれるシーンでは、視聴者に見せないようにする、という編集はせず、そのまま撃ち抜かれるシーンを見せたり、ナイフを使った格闘シーンでも、斬りつけるシーンが迫力ありすぎで、リアルすぎて怖く感じる所もありました。

一回観ればいいかな、という感じ。

ラストは、観ている側に想像力をふくらませる終わり方でした。

圧倒的な不利な状況で、勇気を持って戦いを続ける男の想いと緊迫感がヒシヒシと伝わってくる映画でもありました。

タイラー・レイク キャスト・スタッフ

キャスト

○タイラー・レイク : クリス・ヘムズワース

○オヴィ :ルドラクシャ・ジェイスワル

○ニク・カーン :ゴルシフテ・ファラハニ

○サジュ : ランディープ・フーダー

○ギャスパー : デヴィッド・ハーバー

○オヴィの父親 : パンカジ・トリパティ

スタッフ

○監督:サム・ハーグレイヴ

○制作:クリス・ヘムズワース、アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ 他

○脚本:ジョー・ルッソ

○音楽:ヘンリー・ジャックマン、アレックス・べルチャー

○撮影:ニュートン・トーマス・サイジェル

○編集:スタン・サルファス

○原作:「Ciudad」アンデ・パークス、ジョー・ルッソ、フェルナンド・レオン・ゴンザレス

タイラー・レイク 動画配信サービス

Netflixにて独占配信