ここでは、dtvの登録と退会の方法について説明していきます。
まずは、登録方法からの紹介です。
dtvの登録入会方法を紹介
「31日間無料おためし」をタップ
「dアカウント」が無い場合は発行する
dアカウントをお持ちでない方は、「dアカウントを発行する」をタップします。
※既にdアカウントをお持ちの方は、今の記事を飛ばして「『dアカウントID・パスワード』を入力」へお進み下さい。
メールアドレスを登録
dアカウント発行にはメールアドレスの登録が必要です。「Google」「Yahoo japan」「docomo」「Twitter」「Facebook」「上記以外のメールアドレス」で登録メールアドレスがあれば選択します。※ここでは「Googleでご登録のメールアドレス」を選択しています。
選択して「次へ」をタップします。
dアカウントIDを入力
ログインIDを入力します。「連絡先メアドをIDにする」場合はチェックを入れます。
「次へ進む」をタップします。
基本情報入力
パスワード(半角英数字記号8~20桁)・氏名・フリガナ・性別・生年月日を入力します。
※パスワードは忘れないようにメモをしておきましょう!
2段階認証の設定
2段階認証の設定をします。信頼できない端末からアクセスを防ぐための設定です。パスワード入力以外に、dtvからメールで送られてくるセキュリティコードを入力します。
強(推奨) 信頼できない端末からアクセスがあった場合、必ず2段階認証が表示されます。
弱(標準) 利用状況に応じて、2段階認証が表示される場合があります。
強・弱どちらかを選択します。ここでは(推奨)の強を選択しました。
信頼端末登録・Myインフォメール受信設定
「信頼端末登録」は、今お使いの端末(プラウザ等)を信頼端末として登録すると、2段階認証が省略されます。2回もパスワードを入力するのが面倒な方は登録しておきます。(※dtvログイン時に、もう一度信頼端末か求められる場合もありますが、再度登録すれば、次回ログイン時は2段階認証は省略されます。)
「Myインフォメール受信設定」は、docomoからポイントやお得情報がほしい場合はチェックをいれておきます。必要ない場合はチェックを外します。
良ければ「次へ進む」をタップします。
内容確認
内容を確認します。良ければ「規約に同意して次へ」をタップします。
dアカウント発行完了
dアカウントの発行が完了しました。「サービスへ戻る」をタップします。
「dアカウントのID・パスワード」を入力
「dアカウントのID」を入力して「次へ」をタップします。
dアカウントの「パスワード」を入力して、「ログイン」をタップします。
決済方法の入力
●ドコモユーザーの場合→4桁のネットワーク暗証番号を入力。(料金は通話料金と一緒に請求されます)
●ドコモユーザー以外の場合→クレジットカード情報を入力。
入力したら「確認画面へ」をタップします。
※画面はクレジットカード情報の入力
利用規約に同意
利用規約に目を通して、同意の場合はチェックを入れて、「申込みを完了する」をタップします。
dtv登録手続完了
dtvの登録手続きが完了しました。「今すぐクリック」をタップします。
アプリをダウンロード
アプリをダウンロードします。
ログインしてdtvを体験してみましょう。無料体験期間以内に退会すれば、料金はかかりません。
2ページ目はdtv退会方法の説明になります。
- 1
- 2