ここでは動画配信サービスのdtv(ディーティービー)について簡単に紹介していきます。
入会時の参考になれば幸いです。
dtv(ディーティービー)とは?
dtvとは、株式会社NTTドコモが提供している定額制動画配信サービスです。
「ディーティービー」という読み方をします。
ドラマ・映画・アニメ・音楽といった動画をインターネット環境があれば「自宅でテレビ、外ではスマホ」という感じで、いつでもどこでも作品を楽しむことが出来ます。
他社では見ることが出来ないdtvオリジナル作品も配信されています。
ドコモ回線を持っていない人でも登録可能。
またカラオケの配信もあるので、自宅でカラオケも楽しむことができます。
dtv スペック表
月額料金 | 550円(税込) |
お試し無料期間 | 31日間(初回) |
作品数 | 12万作品以上(有料・見放題を含む) |
ダウンロード機能 | あり |
同時視聴 | 1台のみ |
対応デバイス | ・スマートテレビ/レコーダー ・セットトップボックス/ストリーミングデバイス ・パソコン ・スマートフォン/タブレット |
dtvの月額料金の値段は?
dtvの月額利用料金は、550円(税込)です。
月額料金の550円(税込)で、対象の作品が見放題です。
「見放題作品」とは別に、「レンタル作品」といったものがあります。こちら視聴するときに有料となるので注意が必要です。
「レンタル作品」は1本100円~(作品によって値段が違います)で楽しむことが出来ます。
「レンタル作品」は、主に公開されて間もない最新の映画・ドラマなどにあたります。
月額料金以外に、有料の対象作品もあるので気をつけましょう。
また、dtvの月額料金は、毎月1日から末日までの1ヶ月分の料金です。日割り計算をしないので、月初めに契約をすることをおすすめします。
dtv作品数はどのくらいあるの?
dtvの作品数は約120,000作品以上です。
これは、見放題作品と有料のレンタル作品を合計した数字です。
※2019年8月1日時点
dtvの特徴
ここでは、dtvの特徴を紹介していきます。
dtvの動画作品ジャンル 何が見れるの?
dtvの動画作品ジャンルです。
dtvでしか見れないオリジナル作品がある
dtvだけでしか見ることが出来ないオリジナルのドラマ・バラエティーも配信中です。
・「NCT127おしえてJAPAN!」 多国籍ボーイズグループNCT127が、日本について学んでいくスクールバラエティー
・「銀魂2世にも奇妙な銀婚ちゃん」空知英秋原作の「銀魂」エピソードから、人気のあるギャグ回を映像化
などなど・・
他にもオリジナル作品がdtvで視聴可能です。
(2019年9月30日時点)

dtvはミュージックビデオやカラオケ配信もある
dtvではミュージックビデオの配信もしています。また、dtvではカラオケの配信もしています。
「浜崎あゆみ」のライブ映像・カラオケ・musicビデオも配信。「浜崎あゆみdtv Summer Best Selection」といった、ライブ映像から夏曲を集めた作品も配信しています。
「星野源」「打首獄門同好会」などのmusicビデオ、カラオケも配信中です。
(2019年9月30日時点)

dtvでは「dポイント」も利用可能
dtvでは「dポイント」を利用することが出来ます。
dポイントとは、「マツモトキヨシ」「ファミリーマート「ローソン」といった加盟店のお店やネットショップで、「使う・貯める」ことが出来るポイントサービスです。ドコモ契約以外の方も利用可能。
dtvでは、月額料金とレンタル利用料金に応じて、dポイントを貯めることが出来ます。
そして、dポイントを月額料金550円(税込)に充当も出来るようになりました。
dポイントをレンタル作品にも使用することが出来るので、最新の作品を楽しみたい人には便利です♫
dtvはダウンロード機能もある
dtvには、ダウンロード機能がついています。
Wi-Fi環境でスマホにダウンロードしておけば、外出先でも通信料金を気にしないで、オフラインで楽しむことが出来ます。
ただし、全ての作品がダウンロードできるわけではありません。
作品上に[DL]と書かれたダウンロードボタンがあれば可能です。
ダウンロード再生に対応している機種は、
が対応になっています。
パソコンはダウンロードは出来ません、ストリーミング再生になります。
dtvの対応機種は
dtvの対応機種は以下のようになっています。
※デバイスや契約状態によって、同じ作品でも視聴できない場合があります。
dtv 対応デバイス(端末) 対応テレビ等について。
※詳しくは下記の「対応デバイス(端末)」をタップ(クリック)して下さい↓
- ⇒「対応デバイス(端末)」
スマートテレビ/レコーダー
・ソニー ブラビア・パナソニック ビエラ・パナソニック ディーガ・東芝 レグザ・船井電機 dTV対応テレビ・日立 Wooo・シャープ AQUOS・ハイセンス ・dTV対応テレビ
●4K画質対応デバイス
dTV対応のスマートテレビ/レコーダー
●HDR画質対応デバイス
対応のスマートテレビ/レコーダー
セットトップボックス/ストリーミングデバイス
Google Chromecast・Nexus Player・Amazon Fire TV・Amazon Fire TV Stick・Apple TV・ココロビジョンプレーヤー・ドコモテレビターミナル・dTVターミナル・ひかりTVチューナー・光BOX+
●4K画質対応デバイス
・ドコモテレビターミナル・Amazon Fire TV・AN-NP40
●HDR画質対応デバイス
・ドコモテレビターミナル・Amazon Fire TV
パソコン
●OS
・Windows(Windows7以上) ・Mac(MacOS X10.10.3以上)
●推奨プラウザ
・Windows
Internet Explorer 11
Firefox 68.0.2以上
Edge 25.1以上
Chrome 75.0以上・Mac
Safari 9以上
Firefox 68.0.2以上
Chrome 75.0以上●設定 Javascript,cookieを有効にする
※ コンテンツによっては一部パソコン非対応のものがあります
スマートフォン/タブレット
・Android スマートフォン/タブレット (・推奨OS:Android4.4以上)
・iPhonei/Pad (・推奨OS: iOS9.0以上※iPod touchは非対応です)
●4K再生対応デバイス
Xperia Z5 Premium SO-03H (OS 5.1/6.0/7.0)
Xperia XZ Premium SO-04J (OS 7.1/8.0/9)
Xperia XZ2 Premium SO-04K (OS 8.0/9)
Galaxy S10 SC-03L (OS 9)
Galaxy S10+ SC-04L (OS 9)
Xperia 1 SO-03L (OS 9)
●HDR画質対応デバイス
Xperia XZ Premium SO-04J
Galaxy S8 SC-02J
Galaxy S8+ SC-03J
AQUOS R SH-03J
Galaxy S7 edge SC-02H
Galaxy Note8 SC-01K
Xperia XZ1 SO-01K
V30+ L-01K
Galaxy S9 SC-02K
Galaxy S9+ SC-03K
HUAWEI P20 Pro HW-01K
JOJO L-02K
Xperia XZ2 SO-03K
Xperia XZ2 Compact SO-05K
AQUOS R2 SH-03K
Xperia XZ2 Premium SO-04K
dtvを同時視聴するには?複数端末で何台までシェアできるの?
dtvは、1つの契約でスマホとテレビから同時視聴する、という利用方法は可能なのでしょうか?
結論として
・同時視聴は不可
・1アカウントで、5台までの端末が登録可能
となっています。
以下、dtvからの引用です。
Q.dTVは1つの契約で何台のデバイスで利用できますか
A.dTVでは1つの契約で5台までデバイス利用登録が可能です。複数台利用登録をすることで、シーンに応じて利用するデバイスを選び、最適なデバイスからコンテンツを視聴することができます。
例:家のリビングではテレビ、自分の部屋ではタブレット、外出先ではスマートフォン、など
※同じアカウントで登録された複数のデバイスで同時再生をすることはできません。
dtvは1つのアカウントに、5台まで端末を登録することは可能です。
しかし、別々の端末から同時に視聴する事は出来ません。
実際に管理人が試して、パソコンとスマホと同時に見ようとすると、一つの端末でしか再生できませんでした。
作品が違うものでも、同じ作品でも同時再生は出来ず、2つ以上の端末からも同時再生は出来ません。
dtvのメリット・デメリット
ここでは、dtvのメリット・デメリットについて紹介します。
dtvのメリット
まずはdtvからのメリットについて、感じたことを紹介していきます。
他社で有料作品が、dtvでは見放題ということがある!
Amazonプライム・ビデオで有料の作品が、dtvでは見放題ということもあります。
海外のランキングサイト「IMDb」で、人気海外ドラマ第4位にヴェロニカ・マーズ」というドラマがランクインしていました。
アメリカで大人気だった青春学園ミステリー「ヴェロニカ・マーズ」は、Amazonプライム・ビデオでは有料でしたが、dtvではシーズン3まで見放題でした。(2019年8月1日時点)
作品によってですが、他社で有料でも、dtvでは見放題というケースもあります♫
dポイントが使える!
月額料金550円(税込)や「レンタル作品」といった有料作品の視聴に、dポイントを利用することが出来ます♫
ドコモケータイ料金払いで貯まったdポイントや、ドコモユーザー以外でも普段の買い物で貯めたポイントで、最新作などの「レンタル作品」の視聴に利用できます。
dtvだけでしか観れないオリジナル作品がある!
特徴でも紹介しましたが、dtvにはオリジナル作品があるのも、メリットです。
dtvでしか見ることが出来ない配信があるので、視聴してみましょう。
dtvのデメリット
配信期限がきまっている
これは、どの動画配信サービスでも同じですが、作品ごとに配信期限が決まっています。
お気に入りの作品でも、いつまでも見ることが出来る、という訳ではありません。
月額料金は安いけど、中身は有料の作品が多い
dtvは、12万本以上配信!(2019年9月30日時点)と宣伝していますが、これは
「見放題作品」と「レンタル(有料)作品」を合計した数字
なんです。
映画などの最新作は有料になっています。
月額料金550円(税込)で全ての作品が見放題、というわけではありません。
動画配信サービス大手のU-NEXT(ユーネクスト)でも「レンタル作品」と「見放題作品」があります。
ただし、U-NEXTユーネクストは「見放題作品」だけで13万本以上あります。
作品をもっと自由に楽しみたい、ということであればU-NEXT(ユーネクスト)の無料お試しを利用するのもありだと思います。
「dtv」も「U-NEXT」にも、動画配信サービスごとの特徴があります。
まずは、dtvも「無料お試し期間」を利用してみて、合わなければ期間内に退会すれば無料です。

dtvの評価・口コミは?レビューを紹介
ここでは、dtvの口コミ、評価、評判を紹介していきます。
口コミ・評判ランキングサイト「みん評」より一部改変引用させていただきました。
たまに他の動画サービスで有料の作品がタダだったりするので嬉しい。意外な作品があったりして暇潰しにはいい。気軽に使うならいいのかな。 月550円(税込)で見放題みたいな宣伝してますが、実際はほとんどが動画有料で、追加課金しないといけません。550円(税込)は基本料金みたいなものです。見放題の作品だけだと、数100本程度しかないんじゃないでしょうか。 各社から動画配信サービスが提供されていますが、一番月額利用料金が安かったdTVを利用しています。
利用するきっかけは、子供が好きな戦隊シリーズの映画が、レンタルビデオ店ではいつもレンタル中で借りられなかった時に、dTVで動画配信されていたので、利用しました。

dtvの支払い方法は?
dtvの月額利用料金の支払い方法には
の2種類になります。ドコモ以外の会員は、クレジットカード払いになります。
また、dポイントを月額基本料金に利用することも出来ます。
dtv無料お試し期間について
dtvの「無料お試し期間」は31日間になります。初めて利用される方に限ります。
また、31日間以内に解約すれば無料になります。31日間をすぎると自動的に月額料金が発生します。
dtvの登録入会方法と、退会解約の方法を紹介
dtvの登録方法と退会法については以下のリンクからお願いします。
↓ ↓
dtv まとめ
dポイントが利用できる、ポイントは有料作品に使える
ドコモを利用していなくても視聴可能
dtvでしか見ることができないオリジナルドラマあり
ミュージックビデオ・カラオケの配信がある
🌴「dtv」こんな人にピッタリ!
オリジナル作品を楽しみたい
スマホだけ、タブレットだけで見たい人向け
料金を安く済ませたい人